「地域との連携強化プロジェクト」実施計画
◆プロジェクトT
地域の指導者による「食文化」の講習
プロジェクトの紹介
地域で活躍する食のスペシャリストの方々をお招きし、専門的な技術だけでなく、郷土
の食文化や素 材に対する思いを教えていただきます。地域の伝統を大切にし、新
たな商品開発を目指していきます。
@指導者 石川 博司 氏(北秋クラブ社長)6/1(月)
・「きりたんぽ」「きりたんぽ鍋」についての講義
・飯をつぶして焼き上げるまで、食材へのこだわり、調味の方法、おいしく作るコツ
A指導者 佐藤 幹子 氏(Konamama Party代表) 9/15(火)
・米の消費拡大につなげるための地元米粉についての講義及び調理
◆プロジェクトU
地域の指導者によるパッチワーク講習
プロジェクトの紹介
大館高校最後の1年としての思いを込めたパッチワーク作品を製作します。地域の指導
者の方に教え ていただきながら、大館高校や地域への感謝の気持ちを作品で表現
します。
菊地 洋子 氏 (手芸店キルトハウスミセスK)
9/16(水) 10/14(水)
◆プロジェクトV
地元特産品の研究開発・製造に取り組んでいる地元企業の見学及び講話
プロジェクトの紹介
地域の産業に関心をもち、専門科目である課題研究において地域の特産品を使った新
たな商品開 発に取組み、地域の活性化の一助になることを目指します。
渡辺 和夫 氏 (渡辺食品工業 代表取締役)