【生活実践コース】
社会生活の基盤となる「食べる、装う」を基本とし、多彩な実習科目を通して、豊か
な家庭生活を実践的にクリエイトする能力、態度を養います。
食物関連あるいは服飾関連産業で活躍できるような人材を育てます。
- [専門科目]
調理、服飾文化、被服製作、家庭看護・福祉、保育、課題研究
[被服製作]
デザインの基礎からコーディネート、ディスプレイ、パターン作成、縫製等のアパレル
に関する専門的な知識と技術を学びます。
家庭科技術検定(被服製作)1級を目指します。
[作品製作]
スーツ、ブラウス、ワンピース、ウエディングドレス等の洋服、甚平、浴衣等の和服、
刺し子、クッション、のれん等の手芸小物
[調 理]
週に1回、調理実習を行います。日常食から行事食、製菓に至るまで幅広く
実習します。
家庭科技術検定(食物調理)1級を目指します。
【福祉コース】
少子高齢社会に対応し、高齢者や障害者の福祉と日常生活の介護についての専門的知識、
技術を習得し、家庭や地域の福祉に貢献する人材を育てます。
職業人として福祉分野産業において適切な介護サービスを実践できる能力、態度を養います。
<専門科目>社会福祉基礎、社会福祉演習、社会福祉実習、保育
家庭看護・福祉、課題研究。
介護職員初任者研修得の資格取得を目指します。
教育課程表(生活科学科)